朝ドラブギウギは、スズ子(趣里)と六郎(黒崎煌代)のふたりは、法事のため梅吉(柳葉敏郎)とツヤ(水川あさみ)の故郷である香川を訪れました。
スズ子が小学生の時に訪れて以来の訪問です。
舞台が香川に移り新たな登場人物が出てきて、相関図がよくわからないと言った声が多いので、香川編の人物相関図をまとめてみました。
目次
朝ドラブギウギ香川編の人物相関図まとめ!新たな登場人物の紹介!
香川編になって、新たな登場人物がたくさん出てきました。
次の通り、登場人物の相関図をまとめてみました。

香川に着いて最初に登場したのが、スズ子の母(ツヤ)の妹夫婦でした。
ツヤの妹が「大西タカ」その夫が「ヒデオ」となります。

次に登場したのが、「大西トシ」。ツヤの母親で鈴子にとっての祖母になります。

次に登場したのが、スズ子の父(梅吉)の弟夫婦です。
梅吉の弟が「花田松吉(まつきち)」。そして妻の「ユキ」となります。

そして、法事で登場した治郎丸夫婦の「和一」と「ミネ」です。
スズ子にとっての父方の祖父と祖母になります。

最後に登場したのが、本当のスズ子の本当の両親。父「治郎丸菊次郎」と母「西野キヌ」。
菊次郎は既に亡くなっています。
キヌは、かつて治郎丸の家で女中をしていましたが、治郎丸からはよく思われておらず、肩身が狭い思いをしています。

以上で香川編の登場人物及び相関図の紹介でした。
相関図が分かれば、来週からの展開がさらに楽しめること間違いなしです。
まとめ
今回は朝ドラブギウギの香川編の登場人物の相関図についてまとめ、それぞれ紹介させていただきました。
今後の展開として、出生の秘密などが明らかになると思われます。まだまだ成長過程のスズ子がどのような展開が待ち受けているのか大変楽しみです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あわせて読みたい


【ブギウギ】東京梅丸楽劇団の新キャスト一覧!松永大星役や中山史郎役は誰?
朝ドラ「ブギウギ」はスズ子が香川から帰ってきて3年、新キャストである演出家の松永大星(新納慎也)が視察に訪れ、東京に新しくできる梅丸楽劇団に来ないかと誘われま...
コメント